ヨガと香りのコラボイベント「Sentir ~感覚を意識する~」が無事終了しました。
朝からグラッと地震に見舞われ、少々不穏な空気で始まった今日。
香りの準備はすでに前日までに終えていたものの、段取り等考えてドキドキしながら開催を迎えました。
イベントは本当に毎回緊張感あります…。

今回のイベントは、体だけでなく、自分の感覚にフォーカスしていただくことがテーマでした。
先日のブログにも書きましたが、香りは想像上の森をイメージしました。
いわゆる”アロマ”から少し離れた、幻想的でミステリアスな香り。
静かに広がる霧に包み込まれるようなイメージを香りにしてみました。
木質系を中心にスパイスを利かせた、サイプレス、シダーウッド、ベルガモット、フランキンセンス、クローブ、ジュニパーベリーなど9種類のブレンドです。
呼吸を重視するヨガにあわせて、スパイスや木質特有の刺激が深い呼吸の妨げにならないよう配慮しました。
力強く深みがありながらairlyな香りです。
音は、雨の音や虫の声、川のせせらぎなどの自然音を流しました。
この自然音がまたとっても心地よくて…。
ゆっくりと無理なく体をほぐすリラックス系のヨガととても合っていて、よい時間を過ごしていただけたと思います(^_^)
私も裏方仕事をしながら、ちらっとヨガに参加させていただきました。
しばらく香りづくりが続いて、体が凝り固まっていたので気持ちよかったです。
実際にやってみて感じたのは、香りや音など五感に訴えかける要素が想像以上に大切であること。
そして、それぞれの要素の一体感がより大きな効果を生むこと。
以前にも書いていますが、香りの演出は単に良い香りで空間を満たすことだけが目的ではないと思っています。
全てが一体となって、心地よさと同時にひとつの世界を創りだすこと。
それが一番の目的ではないか、と。
これからも心がほどけるような香り空間をつくっていきたいです。
このヨガと香りのイベント、今後もテーマを変えて開催していくことが決定しました!!
次回は、2014年2月23日(日)を予定しています。
詳細はまた別途ご案内いたします。
香りはどんなに言葉を尽くして表現しても、体感しなければ実際の感覚を味わうことができません。
ぜひ一度体感しにおこしくださいね。
ご参加くださった方、コラボしていただいたMayumiさん、心から感謝いたします。
どうもありがとうございました☆

朝からグラッと地震に見舞われ、少々不穏な空気で始まった今日。
香りの準備はすでに前日までに終えていたものの、段取り等考えてドキドキしながら開催を迎えました。
イベントは本当に毎回緊張感あります…。

今回のイベントは、体だけでなく、自分の感覚にフォーカスしていただくことがテーマでした。
先日のブログにも書きましたが、香りは想像上の森をイメージしました。
いわゆる”アロマ”から少し離れた、幻想的でミステリアスな香り。
静かに広がる霧に包み込まれるようなイメージを香りにしてみました。
木質系を中心にスパイスを利かせた、サイプレス、シダーウッド、ベルガモット、フランキンセンス、クローブ、ジュニパーベリーなど9種類のブレンドです。
呼吸を重視するヨガにあわせて、スパイスや木質特有の刺激が深い呼吸の妨げにならないよう配慮しました。
力強く深みがありながらairlyな香りです。
音は、雨の音や虫の声、川のせせらぎなどの自然音を流しました。
この自然音がまたとっても心地よくて…。
ゆっくりと無理なく体をほぐすリラックス系のヨガととても合っていて、よい時間を過ごしていただけたと思います(^_^)
私も裏方仕事をしながら、ちらっとヨガに参加させていただきました。
しばらく香りづくりが続いて、体が凝り固まっていたので気持ちよかったです。
実際にやってみて感じたのは、香りや音など五感に訴えかける要素が想像以上に大切であること。
そして、それぞれの要素の一体感がより大きな効果を生むこと。
以前にも書いていますが、香りの演出は単に良い香りで空間を満たすことだけが目的ではないと思っています。
全てが一体となって、心地よさと同時にひとつの世界を創りだすこと。
それが一番の目的ではないか、と。
これからも心がほどけるような香り空間をつくっていきたいです。
このヨガと香りのイベント、今後もテーマを変えて開催していくことが決定しました!!
次回は、2014年2月23日(日)を予定しています。
詳細はまた別途ご案内いたします。
香りはどんなに言葉を尽くして表現しても、体感しなければ実際の感覚を味わうことができません。
ぜひ一度体感しにおこしくださいね。
ご参加くださった方、コラボしていただいたMayumiさん、心から感謝いたします。
どうもありがとうございました☆

スポンサーサイト